今日はインクのお話し!前回、インクを濾してなんて書きましたが
その流れをチコット紹介です。
まずインク屋さんから届いたインクをポリバケツに入れ替えて、
コンクリートを混ぜるミキサー(ドリルのパワフル版)でインク
を良くかき混ぜます!!
こうする事によってインクの中の糊や顔料が良く混ざりプリント
した時の肌がツルッツルに綺麗になります!!
次に、先程グルングルンしたインクをシルクのメッシュで濾して
いきます!
だんだん滑らかになって行くので気持ちいいですが、通常プリン
トするメッシュより目が細かいので結構力仕事なんですね〜〜!
このインクを濾す作業の狙いとしては、インクの中に入っている
わずかなゴミや工場でインクを撹拌した時に混ざりきらなかった
糊の塊を取ります。
バイクで云う所のオイルフィルターですね!
っで!濾し終わったインクはふたをして「はい!終了〜!」って
云う訳にはいかず...
最後にもう一回、機械で撹拌して終了です。
メーカーの出荷のインクでも十分に使用できますが、当社はこの
ひと手間をかける事によりインク独自の持つ力を出す事は勿論、
細かい線や色の艶や肌に気を使っています!
Kohney!